妹よ

夕方過ぎ、仕事は興に入っていたが、気圧のせいで頭痛がしたため、ベッドで横になっていたら、いつのまにかうとうとと眠ってしまった。

2020年8月6日(19:00-20:00)夢。

妹が自宅に遊びに来ていた。

仕事部屋でFMのある局でニュースを聴いていると、外国人タレントが我が妹の誹謗中傷を始めた。なぜか日本語だった。

「あいつさ、嘘ばっかつくの。こないだなんかさ、電車遅れたから飛行機できました、とか、しばらく兄と同居するので家買うのとか言っててさ、2年も経ってるのに全然買わねーの。」

ラジオでの外タレの話しはさらに続いた。

僕は妹がどんな嘘を世間様に振りまいているのか、興味深々だったが、隣の部屋で妹がこれを聴いていまいかと、少々心配だった。

と、妹がおもむろに仕事部屋へ入ってきて、そろそろ寝たいからこの仕事部屋を明け渡せと言ってきた。

僕はラジオのボリュームを下げてAMに切り替え、「そ、そうか、おやすみ、、。」と言ってそそくさと退散しようとした。

妹は明日僕に何を着せるかが気になりはじめたらしく、タンスからアロハをとり出しては、あれもこれも安物ばかりだとケチをつけはじめた。

作業部屋はいつのまにか屋外になっており、タンスだったはずのものははハンガーラックにすり替わっていた。30~40着のアロハがハンガーにかけられて、洋品店のさながらに吊るされていた。

と、そこへ、友人のH氏が通りかかり、「こんなところで何やってるんですか?」と尋ねてきた。

「いやー今ラジオで妹の話題が…。」と話しを始めようとしたら、角を曲がった路地の奥の喫茶店のおばちゃんが、水出しアイスコーヒーとアイスカフェオレをステンレスのお盆に載せて持って、ハンガーラックの脇を通ろうとしていた。

こっちを横目で見ながら、「あんたのハンガーラックが道路にせり出して邪魔なのよ。」というような表情をしたのを僕は見逃さなかった。

「あ、すいません。」と詫びながら僕は、それらを手前に引いて道を開けた。

すると、おばちゃんは、「ありがとう。あ、そうそう、これね、お祭りで余ったの。良かったら飲んで。」と言って、バカラのロックグラスに入ったアイスコーヒーとカフェオレを僕らに差し出した。

僕は小さな声で「恐縮です。」と礼をしながらグラスを受け取りながら、H氏に、「どっちがいいですか?」と訊いた。

H氏は間髪いれず無表情に、「どっちでもいいです。」と返した。

富田林

「性的暴行犯」逃走事件の記事を『フライデー』で読んだ。

熊谷から宇都宮の移動中に、dマガジンを物色していて、ふと目に留まったためだ。

記事に掲載されている写真を見て、「うわー悪そうな顔しとるな~。如何にも凶悪犯やな~。」と思ったら、身銭(300万)を切って捜査のための懸賞金を出している、地元の建設会社の社長の顔だった。

他人を顔で判断するのは止めようと、反省した。

ちなみに、過去に何度もこういった反省はしている。

久々の動的な夢

ノーパンでガウンを羽織ったまま、トロッコみたいな乗り物に乗せられて運ばれて行く。
前には可愛い女の子が座っていて、こちらを見ている。僕がノーパンであることに気づきはしないかと、ドキドキしている。
エレベータでビルの最上階まで連れていかれて、扉を出ると、そこはとても照明の強い明るすぎる部屋だった。
この部屋は照明だけではなく、重力も強く設定されていて、通常の倍くらいのGが体にかかってくる。
宇宙服を着た看護師のような人がいて、こちらに近づいてくる。本能的に、「殺される。」と思ったがメンドくさいからなすがままにされていたら、看護師が僕の鎖骨の肉をつまんで何かを注射した。
そのまま意識を失った。
目を覚ますと、会議室で若手のエンジニアがプロジェクタでスクリーンに何かを映写して「ソースコードレビュー」をやっていた。僕がレビューをして承認する人ということになっているらしい。
いつの間にか、映写されている内容は、西洋人の美男美女が手をつないでデートしている映像に切り替わっていた。
ゲンナリし始めたところで、そいつら(映像の中の男女)は水着になって小便をひっかけあっている。二人は何か理解不能な言語(北欧のような感じのとても聴きなれない言葉)で喋ってはいるが、「仮想ブリッジの実現」などとテクニカルな内容の字幕が映し出されているではないか。どうやらこの男女は小便をひっかけあいながら、仮想ブリッジの実現方法について甘く語らうような口調で議論しているらしかった。
頭が混乱してきた。
窓からビルの下の方を見下ろすと、あたり一面、海が広がっている。
意識が海に飛んだ瞬間、自分もいつの間にか海に潜って泳いでいた。
「ああ、ションベンのレビューを終わらせないと…。」と思って泳ぎながらビルに戻る手段を探していたら、空から縄の梯子がぶら下がっていたので、「これしかないのか…。ややこしいな。」と思いながら登って行くと、いつの間にか梯子が階段に変わっていて、安心して登り始めた。