Excelのあるセルの値を消すと、友人Kの存在が消えた。
元に戻すと復活した。
「どうせもとにもどるなら」と、おそるおそる、もう一度消してみた。
投稿者: gionshoja
同級生の女子
同級生のAと行為に及ぼうとして、赤いセーターの上から胸をさわりまくる。Aが白けていて全然感じてこないので、腕をつかんで無理に四畳もある押入れに連れ込む。
その鮮やかな赤いセーターを脱がせようとしたとき、父が「何してるんや!?」と押入れの引き戸を開けた。
東山三条
東山三条あたりで、友人のMさんと合流した。そこでMさんのお友達を紹介された。見た感じ、とても仕事の出来そうな人物だった。彼(仮にA氏としておく)は自分の名を名乗りながら右手を差し出してきたので応じた。
力強い握手だ。
深くかかわるようになる相手は、どことなく、いつもなぜか握手が力強い、そう思った。
不意に、後ろから機関銃で狙われていることに気付いた。
敵と思わしき連中が追いかけてきたため、意味も解らないまま逃げた。
A氏がエレベータに導いたので、駆け込んだ。
Mさんがこちらに向かって逃げてくるのが見えたが、構わずに閉めた。
うしろからA氏が、「それで正解だ。」と言った気がした。
銀座線
銀座線に乗っていたら緊急停止して、電気と空調が切れた。
いよいよミサイルが来たのだなと思って少し覚悟をした。
単に人が線路に落ちただけだった。
危険なので線路に通っている電気を切ったとのことだった。
イラク派遣
「イラクに行ってくれないか。」と突然偉い人から言われた。
ドキドキしながらも、すんなりと請けてしまった。
武官を二人つけてやるから文官として着任しろとのことだった。
(記憶途切れ)
暗い地下室のような場所で、父と兄と妹と僕の四人でテーブルを囲んで食事をしていた。母は留守番なのだろう。
コンクリートの打ちっぱなしの壁で囲まれていて、テーブルのすぐ前にはエレベータがある。
なぜかそのエレベータに気を取られて、スープをこぼしてしまい、妹の水色のドレスに滴がかかってしまう。
おニューだったらしく、妹が怒って感極まって泣き出してしまう。
エレベータのドアが開いて、その中にとてもきれいなエレベータガールが3人居た。
そのうちの一人が、「何でここで食事をしているのか」と問うので、「イラクへ行くことになったのでその前に家族で食事をしている」というと、尊敬のまな ざしをこちらに向けた。すぐにエレベータの扉が閉まったがその瞬間、最後に3人がこちらに向けたのは明らかに軽蔑のまなざしだった。
イラクは尾瀬のようなところで、しかもなぜか水芭蕉ではなく菖蒲が咲いていた。池塘にかかる木道をあるきながら、金美齢の指示を仰いだ。
家に帰ると母が、複雑な表情で「お帰り」と言った。